News

「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」 出発記者会見を開催

「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」
出発記者会見を開催
李遠文化部長、万博会場内で開催する「夢洲特別プログラム」を発表 
オンライン・オフラインでa-Weと共に大阪へ

 

 

8月2日から20日まで大阪で開催される「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」は、万博のテーマ「いのち輝く未来社会のデザイン」に呼応し、「未来への応援、奇跡の島」をコンセプトに掲げます。


会場は4つのテーマゾーンに分かれ、VS.空間では「色彩の融合」、大阪市中央公会堂では「分野を超えた創造性」、中之島では「変幻自在の気」、そしてオンラインとオフラインを横断する「遊びの能力」を展開。台湾と日本から計38組のアーティストが参加し、展示、テクノロジーパフォーマンス、VR没入体験、オンラインゲーム、映画、文学、マーケットなど、合計129件にもおよぶ多彩なプログラムを実施します。

 

 

さらに、万博協会から正式招待を受けた「夢洲特別プログラム」も予定されており、8月26日(火)から28日(木)の3日間、大阪・関西万博の夢洲会場「ポップアップステージ 北」で上演されます。経済・テクノロジーだけでなく、台湾の「文化」を世界に示す取り組みです。
本日(14日)行われた出発記者会見には、李遠(リ・エン)文化部長、王時思(ワン・シースー)政務次長、日本台湾交流協会台北事務所代表の片山和之氏、原住民族委員会副主任委員の鍾興華(Calivat·Gadu)氏、文化総会副秘書長の黄竫蕙(コウ・ジンホイ)氏、そしてキュレーションチームなどが出席。大阪へ向かうチームの結束を確認し、台湾の物語を世界に届ける決意を共有しました。

 

 

記者会見のオープニングは、出演団体「拚場(ビャン・ディユー)」による《狩siù》で幕を開けました。伝統的な廟文化の「神将軍」を現代的に再解釈し、女神官や千禧芸旦を取り入れ、テクノロジー・信仰・伝統の対話を表現。大阪・中之島での本公演では、高さ2メートルを超える電気仕掛けの神将軍と女神官がリードするインタラクションを通じて、民主主義の発展や移行期正義への問いを投げかけます。


また、野孩子肢体劇場はパントマイムを通して、活力としなやかさを備えた「a-We」との出会いや交流を誘いました。その後、李遠文化部長が各テーマカラーの「a-We」をチームの代表に授与し、国民からの期待と祝福を託しました。

 

 

8月26日から28日まで、夢洲で特別プログラムを開催!


今回の記者会見で発表された最大の注目ポイントは、8月末に実施される「夢洲特別プログラム」です。4大会場での展示・公演に加え、文化部が提案した「島の声—廟前の感謝の舞台」が万博協会から正式招待を受け、大阪・夢洲の「ポップアップステージ 北」で8月26日から28日までの3日間、毎日17時から18時に上演されます。

 

 

総演出は杜思慧(ドゥ・スーフォイ)氏、音楽監督は卓士堯(ビンセント・ジョー)氏が務め、台湾各地から集結した9つの団体が出演。5つのセクションを通して、天地や神々への感謝、そして暮らしへの愛を表現します。

 

 

具体的には、人形の身体表現や音声、観客との対話を融合させた「新勝景掌中劇団」による『神拝儀式・布袋劇(ポテヒ)公演』、不二撃声音製造所(Uni Percussion)と拼場芸術撞撃(ビャン・ディユー)による共演『大神尪(だいしんあん):神将軍が島を護る遶境(ラオジン)』、台東出身の先住民族歌手・桑布伊(サンブーイー)と平均年齢11歳未満の屏東・希望児童合唱団による『いにしえからの祝福──天地への捧げもの』、嘉義の雯翔舞団による『運命の導き:ポエ占い(抜粋)』、張雅淳(CHANG Ya-Chun)、謝銘祐(HSIEH Ming-Yu)、邱舒(CHIU Shu)が母語と歌声で紡ぐ『わたしたちのことば:母のことば』など、多彩な演目を予定しています。

 

都市冒険ゲーム「a-We TO GO」が大阪の20スポットで展開
台湾文化の“宝物”を集める旅へ


先行イベント「a-We POKE POKE」では、世界中のプレイヤーによる累計1,500万回以上の「タップ」アクションによって、すべてのアイテムが解放されました。これに続き、第二弾となる「a-We TO GO 台湾文化の宝物収集の旅」の詳細を公開します。8月2日からは「We TAIWAN」公式LINEアカウントを通じてオンラインマップを確認しながら、大阪市内20カ所のスポットや提携店舗を巡り、QRコードをスキャンしたり地図上で選択したりして台湾文化をテーマにしたミニゲームに挑戦。多彩な「文化の宝物」を収集できます。集めたアイテムはa-Weのカスタマイズ装飾として身につけることができ、あなただけのオリジナルa-Weを作り上げられます。

 

 

また、「春水堂 グランフロント大阪店」「wanna manna台湾早餐」「Just Sleep 大阪心斎橋」など、台湾ゆかりの店舗も本企画に参加。オンラインとオフラインを横断しながら、a-Weとともに大阪の街を冒険する体験をお楽しみいただけます。

詳細情報や参加予約は「We TAIWAN」公式LINE(@we_taiwan)や公式サイトにて。最新情報は公式X(旧Twitter)、Instagramでも随時発信しています。

 

We TAIWAN 一部プログラムのLINE予約開始!
2025年8月2日から大阪で開催される「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」では、一部プログラムについて事前予約制を導入いたします。
ご参加を希望されるプログラムは、We TAIWAN公式LINEアカウントより無料でご予約いただけます。

 

■ 予約が必要なプログラムについて
一部プログラムは、We TAIWAN公式LINEアカウントを通じた事前予約が必要です。
ご予約の際は、参加希望プログラムを選択し、基本情報と人数を入力してください。
手続き完了後、LINEの「チケットフォルダ」にQRコード付きのチケットが届きます。
当日はそちらのQRコードをご提示ください。
※公式LINEの通知をONに設定いただくと、チケット受け取りがスムーズです。

 

■ 予約不要のプログラム
展示、野外公演、マーケットなどは予約不要でご参加いただけます。
 全プログラムは無料でお楽しみいただけます。


■ 予約方法(LINE公式アカウント)
1)We TAIWAN公式LINEアカウントのメニューから「予約」を選択
2)希望するプログラムを選択
3)予約者情報を入力

 

■ イベント詳細・予約リンク
🗓️ イベント一覧はこちら
 👉 https://wetaiwan.tw/jp/area
🔗 予約(LINE公式アカウント)はこちら
 👉 http://lin.ee/GwlNGiT

 

We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博
開催日程:2025年8月2日(土)〜8月20日(水)、8月26日(火)〜8月28日(木)
会場:VS.(グラングリーン大阪)、大阪市中央公会堂、中之島、オンラインゲーム「a-We TO GO」
公式サイト:https://wetaiwan.tw
 X:https://x.com/wetaiwan_tw
 Instagram:https://www.instagram.com/wetaiwan.tw/
 LINE:https://lin.ee/GwlNGiT