光織自然は、台湾の染織文化に焦点を当て、草木染めの自然なスペクトル色と職人技を通して、自然から染料を引き出す方法を探求します。それで台湾に属するクラシカルな種々の色調を洗練させ、自然と手応えが交錯する躍動的な生命力を織り上げています。台湾の植物生態の問題、生態サンプリング、環境現象の分析などを結びつけ、台湾のユニークな植物、花の写真、天然素材をアートディスプレイでシミュレートするとともに、スペクトル色のサンプル、色の進化の過程、職人技を展示することで、自然と職人技が織りなす美的価値を直感的に体感できる展覧会となっています。その一方、コンテンポラリーな染色作品は、台湾の山、水、風からインスピレーションを得ており、垂れ下がる染色の布、幾重にも重なる光と影によって、布を透過する自然光のリズムをシミュレートし、没入感のあるコンテンポラリーな染色空間を作り出しています。光織自然の展示では、職人が自然を師とし、染織の美学を通して台湾文化のスペクトル色を創り出し、「エコロジーを信じる」という核心的な信念を伝え、エコロジーと持続可能性の美しい対話を始める様子を見ることができます。
A1-2
光織自然 公演
内容紹介
クリエイティブチーム
陳 景林
天空染工房の芸術監督兼共同設立者。 2020年、南投県政府より伝統工芸「天然染め」の保存者として登録されます。専門は天然染色、繊維材料学、伝統染色、織物、刺繍技術、繊維芸術、色彩学など。南瀛賞一等賞、民族工芸賞織物部門二、三等賞、文化部文化協会勲章など数々の賞を受賞し、2024年には国家工芸功績賞を受賞。 著書に『大地の華-台湾天然染織事典』、『染織編繡巧天工』等。
馬 毓秀
天空染工房の代表兼共同設立者。 2020年、南投県政府より伝統工芸「天然染め」の保存者として登録されます。天然染色の研究、教育、マネジメントを専門。 また、『大地の華-台湾天然染料事典』、『四季繽紛草木染め』などの著書があります。天染工坊の製品は、「良品美器-台湾優良工芸品」18点、「台湾グリーン工芸」11点、「国家工芸Yiiブランド」3点の認定を受けています。
関連プログラム

台湾本色
- 日時:8/2-8/20
- 会場: VS. STUDIO A(GRAND GREEN OSAKA)

島嶼の音響スペクトル
- 日時:8/2-8/20
- 会場: VS. STUDIO B(GRAND GREEN OSAKA)
-
日時8/2(土)-8/20(水)
10:00-18:00 -
会場
-
費用入場無料